003
ヴァイオリニスト 末延 麻裕子さん
全国で活躍中のヴァイオリニスト、末延 麻裕子さん。2016年から行っている塩田小学校でのコンサート終了後、お話をお伺いしました。
光市観光協会
コンサート直後でお疲れのところすみません。
本日はよろしくお願いいたします。
末延 麻裕子
よろしくお願いします♪
末延さんは、(本日コンサートを行われた)塩田のご出身で、中学生まで光市にいらっしゃったんですよね。
はい、そうです。
その後、東京の高校に進学されて、現在はプロのヴァイオリニストとして全国で活躍されています。

ヴァイオリンは、光市にいらっしゃった頃から弾かれていたんですか?
そうですね、4歳から始めました。先にピアノも習っていて、いろんな習い事をしてたんですけど、唯一ヴァイオリンだけが「負けたくない」って気持ちが強くて…。
ヴァイオリンってなんだか難しい楽器だと思われているみたいで、「光市で習えるの?」みたいな感じでよく聞かれるんですけど、習えるんですよね(笑)
(笑)
実家の窓から田んぼが見えるんですよ。田んぼを見つめながら、緑が揺れるのを見ながら練習していたのをよく覚えていて。そんな環境で、なんというか、浄化された気持ちで、音楽ができたのが、他の人とはちょっと違うところなんじゃないかなって。
環境の違いって大きいですよね。
大きいですね〜。どういうところで育って、どういう風に生きてきたかっていうのは、やっぱすごい大事なことで。ちっちゃい頃の記憶って、何気ないことがすごく深く刻み込まれているので、そういうのって重要だと思います。

塩田地区の田園風景
小中学校での思い出とか、当時どこで遊んでいたとか、聞かせていただけますか?
通っていた附属光小学校と中学校が、海と山のすぐそばにあるんですよね。で、たまに休み時間に魚釣りしたり…
休み時間に?!
はい、あとヤドカリを捕ったり、クサフグの産卵見たり、海の砂を無邪気にさわっていたり…、そういうことをさらっとできちゃう環境って、すごいことなんだっていうのを、その頃の自分は理解していなくて…。
東京に出て、最初は「コンビニがたくさんある!」とか、色んな刺激にびっくりしてたんですけど、光市より東京での暮らしの方がちょっとだけ長くなってきて、久しぶりにこっちに帰るとまず空気が違うし、田んぼの緑が揺れてるとか、そういう何気ないことが、すごい、素晴らしいことなんだって思いますね。

山口大学教育学部附属光小中学校(写真提供:光市)

クサフグの産卵。県の文化財に指定されています。
その他、光市のお祭りとかイベントとか、思い出はありますか?
そうですね、う〜ん…
附属小中の近くなら…、普賢まつりとか?
あ、普賢まつりありましたねえ!
…すみません、あの、当時は常に(ヴァイオリンの)練習してて、そういう話題に付いていけなくて…。今になって同窓会とかで集まると、「あの時ぜんぜん話に入ってこれなかったよね」っていう話題で盛り上がれるんです。だから、まあ、一周回って良かったなって(笑)
(笑)

普賢まつり
残念ながら末延さんは練習が忙しくて行けませんでしたが、地元で大人気のお祭りです。
現在は全国でご活躍されていますが、たまに光市にもどって来られて、よく行くお店とか場所とか、ありますか?
海ですね。海はやっぱり、すごい綺麗だし…
あと、虹ヶ浜の近くにある「牧場のソフト」は夏に必ず行きます。駐車場がいっぱいでも、空くまで待つくらい。さっぱりしてて美味しいんですよね。

牧場のソフト 虹ヶ浜店
あとは、そうですね、石城山を上がったところにある観音様をぜひ見てほしいです。私のおじいちゃんとおばあちゃんが、色々あって建てた観音様で…。すごい細い道で、上がるの大変なんですけど、上がって観音様を拝んで、心を清めていただけたらなと(笑)

石城山の観音様
光市って特別すごい派手なところはないかなって思うんですよね。でも都会では味わえない空間の素晴らしさというか自然の素晴らしさというか…、普通の素晴らしさを持っていて、そんな普通の時間を楽しんでもらいたいです。
おばあちゃんが荷物ガラガラ、腰丸めながら歩いてらっしゃる、その姿を優しく見られる心を持ってほしい!(笑)
(笑)
でもほんと、それがいいところだと思います。
今日のコンサートでも弾いた『Brilliant Town』という曲、KRY(山口放送)さんの60周年のために作ったんですけど、それを作るにあたって、そういった光市の思い出と自分を照らし合わせながら作ったということもあるので!

Brilliant Townも収録されているアルバム「TAO28」
好評発売中!
最後になりましたが、これからのご自身の目標とか、PRとかありましたらお願いします。
はい。私は「世界に出たい」という想いがずっとあって、目標とか夢ではなくちゃんと現実になるよう、今色々と頑張っています。あと、ヴァイオリン…何でもそうですけど、知らない世界を知ってもらうのってとても大事なことだと思うので、もっと山口県の皆さんに知っていただくために地元に密着した曲もたくさん作りたいと思いますし、どこにいても見ていただけるような存在になれるよう、ヴァイオリンが身近であり特別な世界=空間を作れるようなライブができるように、頑張っていきたいなと思います。

本日は小学生たちを前にコンサートをされましたが、光市のためにも、ぜひ続けていただければ嬉しいです。
ありがとうございます。
ちっちゃいころ私、「音楽の力で何かを変えたい」とかよく言ってて、そのなかの一つの夢が、小学校を回って演奏することだったので、こういった形で叶えてくださって、しかもこんなに手厚い歓迎をしてくださって…。本当にありがたいなあって。
子ども達にとって、プロの演奏を目の当たりにする経験はなかなかないことなので。今すぐ感じるものがなくても、大人になって急に思い出すこともありますし、本当に貴重な体験だと思います。
そうですね、すごくわかります。私も、何かの瞬間に、本当些細なことで、急に思い出してスイッチが入ったりすることがあるので、子ども達の一つのきっかけになれば…と思ってるんですけど。はい。
本当に素晴らしい会でした。ありがとうございました!
ありがとうございました♪