道寶窯(どうほうがま)

4~6日間焼き続けた、焼き締め品が主体です。
穴窯を使用しますので火表と火裏が出来ます。窯の炎がつくり出す「自然釉」「緋色」に素朴さ、力強さを感じていただければ幸いです。


所在地 | 光市束荷黒杭 |
---|---|
アクセス | 伊藤公資料館から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定期 |
電話番号 | 0820-48-2748 |
駐車場 | 有 (一般 4台) |
業種 | 窯業 |
最終更新日:2016年11月15日
4~6日間焼き続けた、焼き締め品が主体です。
穴窯を使用しますので火表と火裏が出来ます。窯の炎がつくり出す「自然釉」「緋色」に素朴さ、力強さを感じていただければ幸いです。
所在地 | 光市束荷黒杭 |
---|---|
アクセス | 伊藤公資料館から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定期 |
電話番号 | 0820-48-2748 |
駐車場 | 有 (一般 4台) |
業種 | 窯業 |
最終更新日:2016年11月15日